2023/3/1 ワインと暮らすメールマガジン
こんにちは
少しずつ春らしくなってきましたね。
先日の土曜日(2/25)は「人生を豊かに愉しむためのワイン学」、テーマは「ポルトガル」でした。
実は今回のテーマは不安だらけのスタートでした。
というのも、
ポルトガルはソムリエ協会の試験に頻出の生産国ではなく(深く勉強しておらず)、
近所のスーパーや酒屋さんで気軽に目にするような生産国でもなく(あまり飲んだことが無く)、
ゆえに知識としても経験としてもよく知らなかったのです。
ですが、最近「ヴィーニョ・ヴェルデ」(ポルトガルの主に白ワイン)をよく目にするようになったこと、伝統的な生産国の一つであること、以前から数人の方から熱いご要望をいただいていたこともあり、やってみよう!ということに。
おそらく受講生の方々とほぼ同じぐらいの知識から勉強をスタートさせたのではないかと思います。
私は、ある産地のワインについて知ろうとする時には、その土地の歴史や、食文化、事件、文学、産業、娯楽などの地域や国民性に関することから学んでいくようにしています。
すると、今目の前にあるワインが造られるようになった背景やその土地の風景、関わった方々の想いが、なんとなくですが想像できたりします。
それが私にとってはたまらなく面白く、心に沁み、会話が弾み、美味しく感じるのです。
知らない事があると、そのこと自体を恥ずかしく思ってしまったり不安になったりもしますが、だからこそ、どういう風に知ったら面白いか、興味を持てるか、好きになれるかを考えられるのですよね。
受講後にいただいた感想でも「知らなかった産地だったので面白かった」「ポルトガル以外にもまだ知らない産地のワインについても知りたい」という声を沢山いただきました。
皆さんに新たな発見や出会いをお渡しできていたら嬉しいです。
また、いつもは「座学でワインについて学んだ後に、4種類のワインをテイスティングする」というスタイルにしていましたが、今回は「座学の中でそのワインの産地や品種についての解説を聞きながらゆっくりテイスティングをする」というスタイルで運営してみました。
スタイルを変えてみるというのも勇気がいりましたが、これも思った以上にご好評いただき、今後はこのスタイルでやっていこうかなと思っています。
「よく知らないこと」「まだやったことがないこと」があるのは有難いことですね。
私もとても楽しかったです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
さて、残すところは今月3/25(土)の交流会です。
これも初めての試みで、皆さんとどのように楽しむかよくよく検討しております。
ゲーム的な要素あり、ごく簡単な講師手作り(予定)のおつまみあり、等々、限られた時間ではありますが、一緒にワインを学び楽しんだ仲間としての交流を深める時間としたいと思います。
そういった交流もまたワインを通して人生を豊かに愉しむということになると考えております。
第一部(12:30~14:30)の回に2名様分キャンセルが出ましたので、お久しぶりの方も是非、ご興味のある方はお早めに下記メール宛にご連絡ください。
なお、交流会は上記の趣旨から、参加対象者は私のワイン講座を受講されたことがある方となっております(1回でも可)。
あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
2023年度4月以降もパレット柏様との共催で開講することが決定し、
テーマ・スケジュールを記載したポスターやチラシも柏駅を中心とした柏市内に掲示いただいております。
下記の通りお知らせしますので、ご希望のテーマがありましたら予定しておいてくださいね!
サイトにも随時アップして参りますのでお待ちください。
*************
<通常開催>
毎月第三土曜日、時間は第一部(12:30~14:30)と第二部(12:30~14:30)となります。
4月15日(土)白ワインの品種別の特徴を探る
5月20日(土)赤ワインの品種別の特徴を探る
6月17日(土)イタリアワインの魅力
7月15日(土)イタリア・カンパーニャ州
8月19日(土)イタリア・シチリア州
9月16日(土)イタリア・プーリア州
<特別開催>
開催時間は第一部(12:30~14:30) のみとなります。
5月31日(水)白ワインの品種別の特徴を探る
6月28日(水)赤ワインの品種別の特徴を探る
7月26日(水)スパークリングワイン
*************
先日のアンケートでご要望の多かった白ワイン、赤ワイン、スパークリングワインというワインを愉しむ上での基本的な内容をあらためて組み込みました。
初めて参加する方が参加しやすく、その後の受講の際にも理解が深まりやすいような講座にしたいと思います。
昨年も受講したという方も多くいらっしゃるかと思いますが、取り上げる品種やワインを変えるなどし、昨年と全く同じ講座にはならないようにしたいと考えております。
ご要望をいただいていた平日開催も「特別開催」として試験的に開催することとなりました。
なお、参加希望者が少ない場合は催行しない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
講座への参加お申し込みは、本メールの読者の方々は3月26日(日)12:00~となっております。
申込み専用URLについては3月20日(月)のメルマガで送らせていただきますね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
季節が変わろうとしている3月。
今月も一日一日を楽しんでいきましょう。
++++++++++
河田 安津子
++++++++++
Comments